top of page

バイリンガル子育て お茶会に参加してきました!





先日、アロマ仲間が主催している

『親子でバイリンガル子育て お茶会』

に参加してきました!


以前から気になっていたバイリンガル子育て


個人的に英語ができる人は憧れの存在

でも、人前で英語ができるかどうかと聞かれたら・・・

中学まで英語はやったけどかなり苦手だった。

と様々なブロックを沢山(?)つけてきた中で

不安と緊張の中


「ではまず英語の自己紹介から〜!」

で始まったお茶会。


Yukinoさんは

自分のお子さんをバイリンガルで育てている

バイリンガルの大先輩!

ここからYukinoさんの記事に飛べます!

誰でもできる!バイリンガル子育て⭐


ドッキドキで始まったものの

沢山のヒントをもらって

失敗しても大丈夫という安心感と

Yukinoさんのさりげなく入る

優しいフォローが

一気に緊張を解いてくれました。


今回参加した方々も

全くの初対面なのに和気藹々と

お話をすることができました。



先輩ママさんが沢山いる中で

それぞれの幼稚園や小学校字義事情も聞くことができ

バイリンガル子育て特有の

みんなが想像しがちなデメリットだったり

自分自身が経験した苦い思いなども合わせて

ちょっとずつ

『英語が話せない

と思い込んでいる自分

(ココ超重要)』から


『これでも十分バイリンガル子育てだよ』と

自信の持てるような時間になりました。



なので我が家では早速

かなり印象に残ったフレーズ

を使っています。



ここだけは最初は意識的に使うことが

重要ということなので

意識的に使ってみます。



これも、もう既にブロックが外れている状態なので

どんどん使っていこうと思います。


これからが楽しみです。



#バイリンガル子育て #苦手意識 #ブロック #英語

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page