ある知人の会話でこんな質問がありました。
「最初の頃はその精油を使っていて効果を感じていたのに
最近は使っていても、効果を実感しないんです。」
私は内心
「えええええええええええ!」と驚き来ました。
詳しくお話を聞いていると、どうもしばらくの間、同じものばかりを使っているという。
ここでみなさんに一度質問です。
「今まで、香水やスプレー、柔軟剤の香りを使っていて最初の頃に比べて
使う量が多くなった・増えたと感じることがありませんか?」
答えがここに含まれているのですが・・・
実は人間の体(ここでお話するのは嗅覚)は使用頻度が多くなるに比例して
その香りに脳が慣れてしまい同じ量を使っているのに
『香りがあまり感じない現象』が起こります。
ここが嗅覚の面白い特徴でもあるのですが
人は同じ香りを嗅ぎ続けると
その香りの成分の感覚だけが低下する
という特性があります。
これを俗に
「嗅覚疲労」
と言います。
なのでアロマテラピーの世界においては
ペットへの使用上の注意
(原則ペットには芳香浴のみ使ったとしても半分以下の量で使用する)
乳幼児・妊婦さんへの使用上の注意
(原則芳香浴か半分以下の量での使用)
が推奨されっています。
どうして半分以下での使用が
推奨されているのかはまた後ほど紹介します。
私の苦手な塩素系漂白剤の匂いも
アルバイトをしていた時には毎日使用していたので
自然と慣れてきたり、気にならなくなるんでしょうね。
この話を書いていて、慣れないバイトに
あの苦手な匂いを思い出しました。
皆様はデパートなどでこのような経験はありませんか?
特に、女性の方でこの経験のある方は多いかと思います。
化粧品コーナーなどの付近を通る前に
「あ、化粧品コーナーが近い」と感じたり。
「あの香りが耐えられない」と感じたり。
でも、「私」は耐えられないのに
接客・販売をしている「店員さん」は耐えられる不思議。
店員さんは半強制的に営業時間中はそこに居続けることになります。
不思議だと思いません?
実はこれも「嗅覚疲労」の一種に含まれるのです。
最初はうわっときてもすぐに慣れてしまい感じなくなる。
嗅覚疲労の時間が長くなるにつれて
回復するのにも比例して時間がかかります。
なので1日ずっとその場にいる方は
嗅覚が回復するまでには1日を要するということです。
(休み明けにうわっと感じやすいのはこれが理由です)
話を本題に戻すと
・香水の香りに慣れてしまって使用回数が増えた
(使う量が多くなった)
・柔軟剤も使用目安を無視して目分量で入れちゃう
・使っている精油の効果が感じられない
という人たちは「臭覚疲労」の可能性が高いです。
またはもう自分の今の状態には必要がない香り。
そして、精油に関して上記の内容も含めてなのですが
人間は自分にとって必要な香りを好み
不必要な香りに関しては避ける傾向があります。
その時(その当時の自分にとって)必要であった香りでも
その後(未来系です)自分に必要な香りであるかどうかは
その時になってみないとわからないのです。
この場合は一度、使っている物から
・違う香りに変えてみる
・無香料を使用してみる
・ブレンド出来るものに関してはブレンドしてみる
などで同じ香りから離れる事をお勧めします。
直接のセッションでは
自分の体に今どの精油が合っているかを
『試香』『Oリングテスト』『筋肉反射テスト』
などで簡単にチェックすることができます!
アロマと数秘術のオンラインサロン・直接のセッションも好評受付中!
詳しい内容はHPをご覧ください♪
直接のセッションは佐々木整骨院で行っています♪
Facebookページでも情報発信していますので、ぜひ「いいね」お願いします♪
その他、予約やご相談は LINE@ からお気軽にどうぞ♪
#アロマ #多賀城アロマ #仙台アロマ #香り #慣れ #効果 #感じにくい
#嗅覚疲労 #ペット #乳幼児 #妊婦 #ご高齢 #低濃度
Comments